Glossary entry

English term or phrase:

get in economic circles

Japanese translation:

経済学者の世界で

Added to glossary by ProTranslator
    The asker opted for community grading. The question was closed on 2009-09-28 06:54:07 based on peer agreement (or, if there were too few peer comments, asker preference.)
Sep 24, 2009 14:02
14 yrs ago
English term

get in ecnomic circle

English to Japanese Bus/Financial Investment / Securities
This is as close to staring a baroom brawl as you get in economic circle.Paul KrugmanがNYタイムズでいろいろな学者(学派)を名指して批判しているという記述のあとに出てくる一文です。特定の用語というよりは全体として訳文がしっくりこないのでお知恵をいただきたく。「酒場で喧嘩を始めるのに近い」だけならまだわかるのですが、そのあとのas you get in economic circleはどのような状況を指しているのでしょうか。
References
some typo
Change log

Sep 28, 2009 08:56: ProTranslator changed "Edited KOG entry" from "<a href="/profile/0">'s</a> old entry - "get in ecnomic circle"" to ""経済学者の世界で""

Discussion

Yumico Tanaka (X) Sep 25, 2009:
Rie Matsudaさん、ごていねいに説明くださりありがとうございます。 やっぱりね、わたしもなにかはしょっているな、という気はしていたのですが。日本語も英語も、言葉はどんどん変化していきますね。
Bluemountain (asker) Sep 25, 2009:
Rie Matsuda-san:ご教唆ありがとうございます。
Yumico Tnaka-san:ありがとうございます。いろいろ考えてみます。
RieM Sep 25, 2009:
これは、as close as you get to starting にすると分かりますよ。 たとえば、Playing Linebacker is as close as you get to being a modern day Gladiator (アメフトを知っていればピンと来ると思います) と同じ構文ですね。
Yumico Tanaka (X) Sep 25, 2009:
誤解されていますね 私がコメントで指摘したように、Kanazawa-sanの答えは、この質問の直接の答えではなく、全体の訳を手伝ったような結果となっています。Kanazawa-sanの参照サイトをご覧になれば、答えが出ているように思います。それをどう日本語にするか、ということですね。
Bluemountain (asker) Sep 25, 2009:
Kanazawa-san。economic circleの別の意味をお教えいただきありがとうございます。参考になります。
ただこの場面ではすこししっくりこないような。単語の意味というより私の文法解釈に問題があるのでしょうか??

Proposed translations

13 hrs
English term (edited): get in economic circle
Selected

経済学者の世界で

ここでのeconomic circleは経済学者のことです。
これは経済学者の中で酒場での喧嘩に近い状況という意味を示しています。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "確かにこの文脈だと一番すっきりする感じがあります。ありがとうございます。"
18 mins

船頭多くして船山登る

以下のリンクにeconomic circleの意味が書いてあります。

http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071022203827AA...

上記のリンクとBluemountain-sanが提示された説明をもとに解釈すると、decision makerたちがあまりにも多すぎて、ひとつのささいなことをまとめるのでもそれぞれが自分の主張を押し通そうとするので、なかなか意見がまとまらず、結局はケンカになる、ということではないでしょうか。お酒の席ではささいなことでケンカになる恐れがありますよね。
つまり、学者様たちは皆その道の権威たちであり、理屈だけは立派だけど行動力が伴わず、結局右へ行こう、左へ行こう、まっすぐ行こうなどと皆それぞれ違う意見を出すため、日本の諺に例えて言うと、船頭多くして船山登るということではないでしょうか。
Peer comment(s):

neutral Yumico Tanaka (X) : 質問者にとっては親切な答えですが、問題のフレーズとは無関係になってしまいましたね。
4 hrs
Something went wrong...

Reference comments

5 hrs
Reference:

some typo

This is as close to staring a baroom brawl as you get in economic circle.
>>>
This is as close to starting a bar-room brawl as you get in economic circle.
ですね。ところで
as close to
=
as close as
と解釈していいのですよね。この表現はよくみかけますが。。。
Note from asker:
すいません。その通りです。原文はつなげてbarroomと記述していましたが。 as close to ~asで理解すると、質問でpostしたような意味になってしまうような・・・。他の読み方はできますでしょうか。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search