Glossary entry

English term or phrase:

generate expected receipts

Japanese translation:

受領高、収入金

Added to glossary by Hikonishi (X)
Oct 26, 2007 16:47
16 yrs ago
English term

generate expected receipts

English to Japanese Marketing Computers: Software
"When you commit the order, line items that are marked receipt expected generate expected receipts at the deliver-to site."
ここでのgenerate expected receiptsがどう訳してよいのかよくわかりません。
receiptsは受取なのでしょうか、受領書なのでしょうか?

よろしくお願いします。
Proposed translations (Japanese)
4 受領高、収入金
1 +1 仮受領書を作成する

Discussion

Hikonishi (X) (asker) Oct 26, 2007:
発注、発送と受取 発注、受注、在庫管理などのソフトウェアのマニュアルです。
上記の文は発注の章ですが、主にexpected receiptが出てくるのは、発送と受取の章です。以下のように記載されています。よろしくお願いします。

The system creates an expected receipt when a purchase order line is committed and the receipt expected option is set to Yes or when pertinent information on a committed purchase order line is changed.

The system also creates expected receipt when an intersite order is entered or when pertinent information on an intersite order changes.

The Receipts form enables you to match actual receipts with expectations.

You can group multiple expected receipt lines together to create a single receipt.
Maki Ahn (X) Oct 26, 2007:
SciTransさん、もう少し文脈の説明をして頂けると助かります。注文配達、在庫管理、会計処理、コンピューターチャネルなのかでで訳し方が微妙に変わりそうなので・・

Proposed translations

22 mins
English term (edited): expected receipts
Selected

受領高、収入金

ご参照ください:
http://plaza.rakuten.co.jp/kurumimochi/diary/200502070000/

「最後に英語の学習。
領収書はもちろん"receipt" "recipe"と同じくラテン語"recipere"が語源です。-p-の音は発音しませんが綴りは語源にならって-p-を加えています。
"received"、受け取る行為、受け取った事実のいみから「受領」、さらに「受領書、領収書」の意味ができました。
「受領」の意味のときは非可算名詞、「受領書、領収書、レシート」の時は可算名詞。
"receipts"と複数形になると「受領高、収入金」の意味になります。」

Production and Inventory Control Handbook
by James Harnsberger Greene, ( - Business & Economics - 1997 - 1200 pages
”As mentioned in the section on demands, MRP will also generate expected receipts in the form of planned and firm planned orders."

ということが質問のテーマと合っています。
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer.
+1
16 hrs

仮受領書を作成する

質問したにもかかわらず返答が遅くなってすみません。Expected Receiptはここでは受領書の前段階のことを指しているのだと思いますが、あまり良い訳が思いつきませんでした。日本語でいう仮受領書は実際に提出されるものなので、実質的には少し異なると思いますが・・・
Expected Receiptが納期や受取日を指す事もありますが、この文脈では少し違うように思えます。
http://www.virginia.edu/integratedsystem/howdoi/HTML/NAV5018...、Expected Receiptにも触れていますが、定訳は分かりません。

Peer comment(s):

agree Minoru Kuwahara : 随分遅ればせの post ですが、おっしゃっていることに近いと思いました。これは請求書の場合ですが、私個人の経験ですと英国内のある翻訳会社とのやり取りで、正式の請求書発行前に proforma invoice というのを毎回発行していただきます。これは確定前に内容に不備がないかを確認するための仮請求書ともいえるものですが、正式に確定する以前の受領書ということでも文脈からは筋が通るように思われました。おそらくシステム上の類似処理であるのかも知れません。-
14 days
こちらこそ遅ればせのResponseで恐縮です。ご説明ありがとうございます。そうですね、似たような処理のようですね。定訳は果たしてあるんでしょうかね・・・気になります。
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search