Glossary entry

Japanese term or phrase:

家イ

English translation:

Family Affairs Conciliation

Added to glossary by michiko tsum (X)
Oct 26, 2006 04:39
17 yrs ago
5 viewers *
Japanese term

家イ

Japanese to English Law/Patents Law (general)
調停調書に出てくる事件の表示で、

平成○○年(家イ)第100号 ~調停申立事件

とあります。この(家イ)はどう訳せばよいでしょうか?申立ての識別番号なのですが、家はFamilyとしてしまってよいのか、イは何の意味なのかがはっきりしません(これは離婚調停の調書ですが)。
Proposed translations (English)
2 +1 domestic conciliation (settled case)

Discussion

michiko tsum (X) (asker) Oct 26, 2006:
早速のコメントありがとうございました。記号なのはわかるのですが、それを英語にできるでしょうか?家は家事調停または家事審判の記号かなと思います。例えば"Family, class i"とか”Ka、I”とかになるのかな、と。どう表記したら良いか迷っています。
hinata Oct 26, 2006:
家庭裁判所が取り扱う案件の分類記号です。家事調停事件を示します。「家イ」と「調停」だけでもネットを検索されるとヒットします。

Proposed translations

+1
2 hrs
Selected

domestic conciliation (settled case)

 裁判所に提出された書類で、次の各規程に該当するものは、その下欄の書類について、上欄の符号を付し(符号を異にすることに各裁判所(支部は本庁とは別)は、毎司法年度の当初に、その年度とともに一号からの事件番号を付し)ている。これによって事件は特定され、同一事件は存在しないこととなる。
http://homepage2.nifty.com/okada_yoshihiro/fugo.htm
Peer comment(s):

agree casey
38 mins
neutral wallacs2 : Great reference, but "conciliation" sounds wierd. I'd go with something like "amicable reconciliation"
1 day 18 hrs
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "リンクがとても参考になりました(家イでありました)。ありがとうございました。"
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search